鈴木伸治の徒然記

永年の牧師、園長を隠退し、思い出と共に現況を綴ります

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

聖徒の召天( 適した者とされながら )

本日は、昨年12月23日、79歳で召天された小林利夫先生の召天記念式および偲ぶ会が日本聖書神学校で開かれましたので、出席致しました。もっとも午後1時30分からの召天記念式には都合で出席できませんので、午後3時からの偲ぶ会を目指して会場に向かいました…

学校の礼拝( 軽んじられないために )

今日は日曜日、礼拝をささげる日です。六浦谷間の集会として、自宅で礼拝をささげ始めて今日で9回目になります。今日は連れ合いのスミさんと二人だけの礼拝でした。過去、8回の出席平均は3.5人になります。いろいろな状況にある皆さんが出席されました。小さ…

病院考( 治してもらえると信じつつ )

連れ合いのスミさんの腰の痛みは相変わらず続いています。それで病院を変えることにしました。今までの病院の先生が良くないというのではありません。むしろ、親身に診てくれていました。しかし、横浜南共済病院は大きな病院であり、患者さんが多く、リハビ…

ノルトン協力伝道( 神の名のために )

1月23日から24日にかけて神奈川教区の教職研修会が開催され、連れ合いのスミさんと共に参加したことについては既に記しています。その時、大塚平安教会は湘北地区にある教会で、その地区内からも参加している牧師がいました。その牧師は、私が昨年3月まで担…

教誨師の活動( 愛に訴えつつ )

昨日は刑務所の教誨師として活動したことを記しましたが、今日は実際の教誨について触れておきましょう。日本基督教団は「教団新報」を発行していますが、その4面に談話の欄があり、議長・副議長・書記・総幹事が順次執筆しています。8年間の書記を担いまし…

刑務所の教誨師( 牢にいる人を訪ねつつ )

1月21日の日記で八王子医療刑務所には教誨師として関わったことを記しました。関わりだけで内容については割愛しましたので、今日は教誨師時代を振り返っておきましょう。 「教誨」(きょうかい)とは「教え、諭す」ことであります。「教誨」には一般教誨と…

厚木基地爆音公害訴訟( その声はますます強くなって )

昨日、知人の葬儀で大和斎場に行きましたが、厚木街道の飛行場の横を通った時、飛行機の練習をしていることを知りました。この辺に近づいて来た時にも、空を飛行機が飛んでいるのを知るのでした。そして、葬儀中にも飛行機の音が聞こえていました。もっとも…

斎場の葬儀( 葬式の歌を悲しく歌いつつ )

昨日の夕刻から神奈川教区の教職研修会が三浦半島の葉山で開催され、連れ合いのスミさんと共に参加しました。本日の昼食をもって終わるのでありますが、知人の葬儀が入り、私達は朝食をいただいてから先に失礼することになりました。葬儀は大和斎場で行われ…

教職研修会( 互いに励ましの声を )

今日は日曜日、神様を礼拝する日です。六浦谷間の集会は、前週の16日はドレーパー記念幼稚園の教職員の皆さんが4名来てくださり、さらに追浜にお住まいの大塚平安教会員の高齢の方も出席してくださり、実に7名の皆さんがこのところで礼拝をささげました。教…

こけし物語( 生きる者になったと )

2011年1月22日 「こけし物語」( 生きる者になったと ) 一昨日、著作「鳴子こけしの歌」について記しましたが、今までも気になっていたのですが、しきりに「こけし」達を表に出してあげようと思うようになりました。趣味ではないのですが、いつの間にか「こ…

祝福の木曜日( 神の御心ならば )

八王子医療刑務所から昨年1月から3月までの源泉徴収票が送られてきました。そろそろ確定申告をしなければならない時期に来ています。教誨師を務めていましたが、謝礼としていただくのは交通費程度です。謝礼が目的ではなく、教誨師として刑務所に関わること…

鳴子こけしの歌( 喜びの歌と共に朝を迎え )

今日はキリスト教書店の営業の人が本を届けてくださいました。わざわざ個人の家にまで配達してくださること、申し訳ないと思いますが、誠にありがたく思っています。大塚平安教会時代、赴任する以前から東京聖文舎と取引があり、幼稚園も含めて個人的な書籍…

大地震( 心が揺り動かされ )

このところテレビにしても新聞にしても、1995年1月17日に起きた阪神・淡路大震災に関わる報道が続いています。なかでも、その後の後遺症で苦しみ、いまだに立ち直ることができない人、会社等のことが報道されています。改めて当時のことが思い出されるのでし…

友烏( へりくだって共に歩み )

NHKの連続テレビドラマ「てっぱん」で、今は「あかり」さんのお父さんが腰痛になり、大変な状況になっています。あまり痛さが伝わってこないのは、腰痛の経験がないからなのでしょうか。腰の痛みは、全身の要の痛みなので、どうしようもないのです。私も過去…

鷹取山( 目を上げて山々を仰ぎ )

昨日、礼拝に出席された追浜に住まわれる方は鷹取山の近くでした。昔、鷹取山へは私の家から山伝いに行きました。だからその方の家には山伝い、今は家が立ち並んでいますが、行かれるはずです。今日は鷹取山がその後どのようになっているのか、出かけること…

七度目の礼拝( 杖の先に寄りかかりつつ )

今日は日曜日、神様を礼拝する日です。六浦谷間の集会と称して、連れ合いのスミさんとたった二人だけで始めた礼拝ですが、今日で7回目になりました。知人も出席されるので、過去6回の平均は3名になります。そして、今日は7名の出席でした。かねがね訪ねたい…

涙物語( 涙をことごとくぬぐわれ )

我が家から歩いても15分くらいのところに横浜南共済病院があります。六浦に転居してから、連れ合いのスミさんはこの病院で腰の痛みを診てもらっています。従って、何回かこの病院に入っていますが、私も小さい頃はこの病院に通ったのでした。それから私の母…

鎌倉散策再訪( 完全な道を歩くことを求められ )

今日は穏やかな日です。風もなく、日差しも温かな日でした。今日は暖かいうちから散歩しようと午後1時30分に出かけました。足の向くまま、気の向くままと称していますが、今日は再び鎌倉に行こうかなと思っていたのです。でも、歩きはじめると腰の痛みが出る…

ある礼拝( 耳ある者は聞きなさいと )

昨年4月から9月まで横浜本牧教会の代務者を務め、合わせて附属早苗幼稚園の園長を務めました。それと共に横浜本牧教会と関係する聖坂養護学校、オリブ工房等の職員の皆さん向けに聖書を学ぶ時を担当しました。それぞれ4回の集会で皆さんと共に聖書の勉強会を…

帽子考( 清いかぶり物をいただきつつ )

寒さが増し加わって来るようになり、散歩に出るときは帽子をかぶるようになりました。「父の日」に、子供たちがプレゼントしてくれた帽子が今になって役だっているのです。やはり帽子をかぶると頭が温かいのです。もともと普段は帽子をかぶって外出しません…

家族の一員( 猫までやってきて )

夕方といっても、まだ明るいうちですが散歩に出かけました。歩いていると、前方の家の路地から黒い猫が顔を出しています。右を見て左を見て、そしてまた右を見て、車の来ないことを確認すると、さっと道路を横切って行きました。交通安全を心得た猫だなあと…

トンカツ屋さん( 神様がお造りになったものとして )

部屋の整理ということで、先日も棚を組み立てたりしましたが、もう少し整理することにして材料を買いに行きました。再開したトンカチというホームセンターです。棚板を数枚、その他の部品を購入しました。帰りはダイエーにより、スミさんの要望でノジマ電気…

讃美歌物語・母の巻( 賛美の歌をうたいなさいと )

六浦谷間の集会、新年の二回目の礼拝は連れ合いのスミさんとたった二人だけの礼拝でした。前週2日は我が家の子供たちが出席したので5人の礼拝でした。次週16日はドレーパー記念幼稚園の教職員数人がお訪ねくださるので、楽しみにしています。今日の礼拝の聖…

家を建てる( お導きに委ねつつ )

今日の散歩はお休みしました。残念ですが、疲労があり出かける気にはなりませんでした。今日は二つの作業をしたからです。一つは台所のIHヒーター付近に棚を設置することでした。どうも雑然としているので、棚を作れば台所用品を収納できるのです。既製のも…

お巡りさん( わたしの道を見張り )

万歩計(My Walk)を身に付けるようになって、目標が一日1万歩ですから、なるべく歩くようになりました。使い始めた今週の月曜日は6800歩でしたが、火曜日から金曜日までの四日間は10000歩をクリアしています。1時間30分位で達成するようです。 金曜日の今日…

日本点字図書館( 神様の御業が現れて )

本日、午後8時からNHK教育テレビで「日本点字図書館70周年創設の苦難」と題して、本間一夫さんの歩みが紹介されていました。本間一夫さんとはお会いしたことはありませんが、お手紙をいただいておりますので、これはぜひ見なければならないと思ったのです。…

故郷( わたしが示す地に行きなさいと )

昨日の散歩で、私が生まれた場所の比較的近くを歩いたので、今日はその場所に行ってみました。しかし、今は全く変わっていますので、どこに私の家があったのか、全く分かりませんでした。このあたりかなと思うところは工業団地になっていました。ニッサン工…

万歩計(My Walk)( これが行くべき道だと )

我が家の子供の誰かさんが、ダイエットのために万歩計(My Walk)の機能がある携帯電話にしたということで、その機能を聞くうちに気持ちが動いて来ました。携帯電話には大体はそのような機能が付いているそうで、百合子が私の携帯電話を設定してくれようとし…

新年の挨拶( 平安を祈りつつ )

せっかくのお正月休みなので、出かけることにしました。どこへ出かけても混雑しているので、人々があまり出かけない場所ということで動物園に行くことにしたのでした。昨日、六浦谷間の集会を午前に行い、午後からのことです。この辺は海を考えれば八景島シ…

新年の祈り( たゆまず祈りなさいと )

お正月には神社仏閣に大勢の人が初詣に出かけます。その模様をテレビで報じていました。普段は行くことのないお宮さんですが、この時ばかりは出かける心境は、人間の素朴な姿でありましょう。一家安泰、交通安全、無病息災、合格祈願等、幸せに生きることは…