鈴木伸治の徒然記

永年の牧師、園長を隠退し、思い出と共に現況を綴ります

隠退牧師の徒然記<417>

隠退牧師の徒然記(2016年3月1日〜)<417>
2016年7月27日「こころを躍らせるなら」



聖書の言葉
アテネの皆さん、あらゆる点においてあなたがたが信仰のあつい方であることを、わたしは認めます。道を歩きながら、あなたがたの拝むいろいろなものを見ていると、「知られざる神に」と刻まれている祭壇さえ見つけたからです。(パウロアテネで言ったこと)。
使徒言行録17章22-23節)



7月26日の朝、ブログを開くと、丁度カウントが120000であった。119999で止まっていたのが、私が開くことによって節目のカウントになったのである。ブログのカウントについては、最初の1000、次に10000になるたびに喜んだものである。更に100000になったときにも喜び、子ども達からもお祝いされたものである。120000のカウントを示されたとき、最近はあまり書くこともなく、公開の頻度が少ないのであるが、それでも皆さんが閲覧してくださっていることを示されるのである。もう書くことがない、なんて言わないで、日々の体験を記録しておくことであると示されている。
だから先日の祭りの体験を記しておくことにしよう。今の時期は日本中、至るところで祭りが行われている。日本の三大祭りといえば、京都の祇園祭り、大阪天満宮天神祭り、東京神田明神神田祭りであるという。そして、これから東北の三大祭りが行われる。青森県の「ねぶた祭り」、秋田県の「竿燈祭り」、宮城県の「仙台七夕祭り」である。今は京都の祇園祭りが行われている。祇園祭りは7月1日から31日まで行われるというから、7月中は毎日祭りなのである。この様な大きなお祭りと共に、今は各地の祭りが行われている。地域によって開催が異なるが横須賀市追浜では7月10日、私の住んでいる地域は7月17日、三浦方面では7月24日であるようだ。追浜は散歩の途中であるし、三浦は三崎教会に赴く途中に経験する。
ところで私が住む地域では7月17日が祭りであった。毎年。祭りが行われても、傍観者の立場であったが、今年はそういうわけにはいかない立場となる。今年度は地域の隣組班長という役目を担うことになったのである。そのため班長という立場で、どうしても祭りの手伝いが求められる。この地域に提灯行列、子ども神輿、屋台、神輿などがやってくる。参加している人たちの休憩が行われるので、地域として接待をしなければならない。そのため16日の朝9時には集まって、お菓子の袋詰め、煮物、おむすび、その他の食べ物を作る。その日の夕刻には提灯行列がやってきて、いろいろと接待をするのだった。そして、翌日は本祭りであり、神輿や屋台がやってくるので接待をする。準備したのは自治会館であるが、当日は、皆さんは接待に出払うので、私が留守番役となる。従って、直接には神輿や屋台の接待はしなくて良いことになった。それでも、神輿や屋台が引き上げれば、後片付けをしなければならない。当日は日曜日であり、六浦谷間の集会の礼拝を捧げたのであるが、祭りが17日で良かったと思う。10日であれば横須賀上町教会の礼拝に赴かなければならないので、班長としての責任を負えなくなるのであった。礼拝を早めに行い、準備のため午後1時には自治会館に赴く。そして、午後3時頃には子どもの神輿がやってくる。そして神輿と屋台が同時にやってきて、接待も大変であったようだ。留守番役なので、遠からず神輿や屋台の休憩状況を眺めていたのであった。そして、後片付けをして、帰宅したのは午後6時であった。まあ、班長としての務めを果たしたので、一安心した訳である。
今は祭りであっても傍観者であるが、つらつら思い出すことは、小さい頃はこの祭りを喜んだものである。小学校3年生頃から教会の日曜学校に通い始めていた。その日曜学校が終わるや、急いで帰宅し、賑わう祭りに出かけたものである。神輿や屋台の後を付いて回る。時には屋台を引っ張ることにも参加している。そして、休憩所でお菓子や飲み物をいただき喜んでいたのである。しかし、もちろん中学生ともなると祭りには参加しなくなる。清水ヶ丘教会に出席するようになっていたので、日曜日に教会に行けば、一日中教会で過ごし、帰宅するのは夕刻であった。祭りも終わっているのである。
祭りは神社の行事であると言いながら、結構祭りを楽しんでいたと思う。宮城県にいる頃は、三人の子供を連れては祭りで賑わう町に出て行き、いろいろな店をのぞいてみたものである。大塚平安教会時代も、子ども達が小学生であったので、やはり祭りの夜店を楽しんだのであった。日本の祭りは、神道の行事だと言いながら、結構楽しんで過ごしてきたのである。
夏は、この後は盆踊りがあり、花火大会が行われる。わざわざ出かけないが、何と無くこころを躍らせているのは、やはり日本人であるからだろう。



ブログの閲覧カウントが120000になる。



夜の提灯行列が来て、接待するスミさん。



地域に神輿がやってくる。結構参加者がいる。



屋台がやってくる。昔、小学生の頃、この屋台を引っ張ったものである。