鈴木伸治の徒然記

永年の牧師、園長を隠退し、思い出と共に現況を綴ります

隠退牧師の徒然記<311>

隠退牧師の徒然記(2015年2月11日〜)<311>
2015年3月4日「育てられて、今…」


聖書の言葉
彼らが主を礼拝し、断食していると、聖霊が告げた。「さあ、バルナバとサウロをわたしのために選び出しなさい。わたしが前もって二人を決めておいた仕事に当たらせるために」。そこで、彼らは断食して祈り、二人の上に手を置いて出発させた。
使徒言行録13章2-3節)


 清水ヶ丘教会の礼拝の御用を仰せつかり、3月1日に赴く。前日は神奈川教区の総会がこの清水ヶ丘教会を会場に開催されたので、連日のように清水ヶ丘教会に行くことになる。教区総会に出席したのは、大塚平安教会におられた小林美恵子さんがこの総会で按手礼を受領するためである。教区総会に出席したというのではなく、按手礼に立ち会うためである。按手礼が終わり、もう12時を過ぎており、昼食休憩に入ったので、私達夫婦はそのまま帰途についたのであった。総会には電車で行ったのであるが、教区総会には車で来られる人もおり、私達は開会時間よりも遅くなって赴くので、駐車場を利用することが困難と判断したからである。そして、翌日の日曜日も清水ヶ丘教会に赴くとき、この場合は車で向かったのである。清水ヶ丘教会の御用は朝9時からと10時30分からの二回の礼拝である。8時45分から礼拝前奉仕者祈祷会が行われるというので、早めに向かったのである。もう家を7時過ぎには出ることになる。その時間に出発すれば、ナビによれば8時前には到着と示している。車で行く場合、途中何があるかわからないので、早くても出かけることにする。そして、8時頃には着いてしまう。まだどなたもこられてなく、教会の玄関がしまっている。それで待つ間でも、久しぶりに敷地内を散策する。教会の上の方には教育館がある。そこは幼稚園でもある。今はどのように称しているのか分らないが、昔は教育館と称していたのである。この丘は山の傾斜であり、高校生の頃は整地奉仕として、斜面を削り取る作業をしたものである。そして出来上がったのが教育館であった。この教育館で私達の結婚披露宴を行ったし、姉美喜子の葬儀もこの教育館で行われたのである。姉の葬儀の頃、清水ヶ丘教会は新会堂の建築中であったからである。やがて教会員の方が来られ、しばらくは牧師室で開会を待ったのであった。
 第一礼拝は二階にある鶏鳴チャペルで行われた。10時30分からの礼拝に出席できない方のために、9時からの第一礼拝が行われる。25名くらいの出席であったと思う。そして第二礼拝が始まる。今回は聖餐式も担当する。今まで礼拝説教は数回させていただいているが、聖餐式はしていない。丁度その月の第一主日であるので聖餐式が行われるのである。前回は2012年9月2日にお招きをいただいている。その時も第一主日であったが、前任の島田勝彦牧師が聖餐式を執行したのである。今回は現任の中島聡牧師が同牧師の前任の教会に赴いたので、説教と共に聖餐式をも担当したのであった。清水ヶ丘教会は礼拝出席150名くらいおられる。最近は少人数で礼拝をささげることに慣れてしまい、久しぶりに多くの出席者と共に礼拝をささげることで、なんとなく力身を感じたのであった。聖餐式は中島牧師が簡単な順序を示してくださったが、日本基督教団の式文に則って執行したのである。説教は姉美喜子の証を交えながら取り次がせていただいたので、礼拝後に皆さんから評価をいただくのであった。
 礼拝後は有志による食事会が開かれる。昔ながらの皆さんと久しぶりにお交わりを深めたのであった。23歳で神学校に入り、それから2年後には他の教会に出席するようになるので、清水ヶ丘教会をはなれて50年にもなるのである。当然、存知あげる皆さんが少なくなる。ほとんどの皆さんはその後の方であり、その意味でも昔からおられる方々との再会は嬉しく思うのである。若き時代に信仰を導き、励ましてくださった皆さんが、今はおられないこと、寂しく思うのであった。清水ヶ丘教会は私の信仰の原点であり、そして私達夫婦が結婚式を挙げたので、夫婦にとっても現在の出発点でもある。その様な清水ヶ丘教会との結びつきを知っている娘の羊子が、今はスペインでピアノの演奏活動をしているが、いずれ帰国したら清水ヶ丘教会で奏楽奉仕をしたいと述べていたことがある。そのことを前任の島田勝彦牧師にお話しすると、大変喜んでくださった。そのため島田牧師は私と会うたびに、羊子さんはいつお帰りですかと聞くのである。毎回聞かれるので、弁解が難しい。まして、この度スペイン人と結婚し、おそらく帰国ということはなくなるのである。そういう状況になったとき、島田勝彦牧師は転任されたのである。もはや清水ヶ丘教会には島田牧師がいないので、もうあの言葉を聞くことはないと思うと、なぜかホッとしたのであった。そんなことを説教の導入でお話ししたものだから、皆さんの笑いをいただいたのであった。



清水ヶ丘教会のたたずまい。



礼拝をささげる皆さん。



いろいろな思い出がよみがえる教育館。



礼拝後、有志の皆さんと楽しい食事。